次は何が起こる!?―運と戦略が交錯する極上バトル体験!
ローグライク×ターン制シミュレーションで毎ターンが脳を刺激するドラマになる!
スキル選択、地形の読み合い、敵との心理戦が凝縮されたタイトルが勢ぞろい。
挑戦と発見がループする中毒性の高いゲームで、あなたの戦術眼が進化する!
ゲーム好き必見のラインアップ、今すぐチェック
魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~
ダンジョン探索と運命の絆が交差する奥深きローグライクの世界。
毎回変化するマップと緻密なターン制バトルは思考と戦術を試す絶好の舞台。
個性豊かな魔物娘たちとの絆を育みながら2人の王にまつわる壮大な物語がプレイヤーを待ち受ける。
拾ったアイテムで戦術が激変する瞬間や偶然の出会いが運命を変える展開に何度でも挑みたくなるはず。
運命を紡ぐのは、あなたの選択と一手。
公式ムービー
説明・紹介
『魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~』はローグライク・ターン制シミュレーションの魅力を存分に味わえるタイトルです。
プレイヤーが行動するたびに敵も同時に動く「ターン制」のシステムが採用されていて戦略的な判断力が求められます。
ダンジョンはプレイするたびに構造が変化しアイテムや敵の配置もランダムとなるため毎回新鮮な冒険が楽しめます。
最大の特徴は100体以上の魔物娘を「仲魔」として仲間にできる点です。
仲魔はそれぞれ固有のスキルや役割を持ち、前衛・後衛・補助などの編成によって戦術の幅が広がります。
仲魔との絆を深めることでスキルの継承や「プロ化」と呼ばれる進化も可能となり育成の楽しさが増します。
また、素材を集めてアイテムをクラフトしたり村を発展させたり、自宅をカスタマイズする要素も用意されてて探索と育成の両面でやり込み要素が充実しています。
視界を広げる「見渡す」機能や仲魔を召喚して共に戦う魔法など独自のシステムも多数搭載されています。
ローグライクの緊張感と仲魔との共闘が融合した奥深いゲーム体験が味わえます。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch
詳細はこちら
Curious Expedition 2
未知の地図、予測不能な運命、そして行く手に待ち受ける奇想天外な出来事。
19世紀の探検隊を率いてターンごとに迫られる選択が生死を分ける。
仲間のスキル、補給物資、そして旅の道筋――すべてがその都度変化し冒険のたびに物語が生まれる。
ローグライクの要素が絶妙に絡み合うその旅路は一度として同じ展開にはならない。
好奇心と策略が試される世界で君ならどう進む?
公式ムービー
説明・紹介
『Curious Expedition 2』は探検家となって未知なる大地を旅するローグライク・ターン制シミュレーションゲームです。
探索ごとに生成されるマップとイベントにより毎回異なる体験が得られるのが特徴です。
プレイヤーは個性的な仲間と共にジャングル・砂漠・山岳など様々な環境を踏破し貴重な財宝や不思議な遺物を手に入れていきます。
ローグライク要素としてキャラクターの死亡によるパーマデス(恒久的な死)が採用されていてミスひとつが旅の命運を左右します。
リソース管理や選択肢の重みが重要となり先を読む戦略が求められます。
ターン制で進行する戦闘は位置取りや特性の活用が鍵となり単なる力押しでは乗り切れません。
イベントの選択肢や物語の分岐によって展開が変化しリプレイ性も非常に高いタイトルです。
ヴィクトリア朝風のグラフィックとサウンドが世界観を深く演出していて異国情緒を味わいながら自分だけの冒険譚を紡いでいけます。
運と戦略のバランスが絶妙で挑戦するたびに新たな発見が待ち受けています。
探検と危険が交錯するしローグライクファンにも戦略ゲーム好きの方にも満足できるゲームです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox
詳細はこちら
Tyrant's Blessing
仲間は本当に命を懸けて戦っているか、それとも……もう死んでいる?
戦術だけで勝てるほど甘くはない。
亡者の軍勢が迫る中、一手の選択が運命を左右する。
戦場に立つ者は心の葛藤と犠牲を背負いながら希望を模索する。
マップを歩くたびに刻まれる物語、戦う理由は自分で選ばなければならない。
戦略性・ドラマ性・緊張感が三位一体となったターン制の知的スリルがここにある。
公式ムービー
説明・紹介
『Tyrant's Blessing』はローグライク要素とターン制シミュレーションを融合させた高難易度SRPGです。
プレイヤーは3人のヒーローと1匹のペットで構成されたパーティを操作しアンデッド軍団との戦いに挑みます。
戦闘は8×8マスのグリッド上で展開され敵の行動予測と「影」システムが戦術の要となります。
ユニットが敵の攻撃範囲から移動すると、その場に「影」が残り影が攻撃されると本体にダメージが入る仕様です。
この影を消すには敵の行動をキャンセルしたり敵を移動させるなどの工夫が求められます。
ローグライク要素としてはユニットの雇用がランダムである点や永続的な強化が存在せず1プレイごとにスキル強化やアイテム装備を行う形式が採用されています。
ミッションはランダムに選ばれ地形や敵編成が毎回異なるためプレイごとに異なる戦略が必要です。
ユニットの死亡は即ゲームオーバーにつながるため慎重な行動が求められます。
実績を達成することで新たなユニットが解放され戦術の幅が広がります。
短時間でクリア可能な構成ながら繰り返しプレイによる試行錯誤が楽しめるゲームです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch
詳細はこちら
Quasimorph
崩壊した宇宙企業の残骸に足を踏み入れた瞬間、生存と略奪が始まる。
ターン制で展開される戦闘は死と隣り合わせの緊張感を生み失敗はすべての資源を失う覚悟を求める。
装備やスキルを駆使し敵の陣形を読み、一手で戦況を変える快感がクセになる。
毎回違うマップと装備構成が挑戦心を刺激しプレイヤーの知略と度胸が試される本格派ローグライク。
公式ムービー
説明・紹介
『Quasimorph』は宇宙を舞台にしたターン制ローグライクRPGです。
プレイヤーは民間軍事企業(PMC)の指揮官としてクローン傭兵を戦地へ送り込み過酷な任務を遂行します。
ローグライク要素としてマップは毎回ランダム生成され、傭兵が死亡すると持ち込んだ装備や取得したアイテムはすべて失われます。
生還すれば物資を持ち帰って企業の成長につながります。
ゲームはターン制で進行し歩行モードの切り替えによって行動回数や命中精度が変化します。
ステルス・通常・走行の3モードがあり状況に応じた使い分けが求められます。
戦闘では銃器が主体となり部位損傷や火傷などの状態異常が発生するため医療アイテムの管理も重要です。
また、カロリー(満腹度)や装備の耐久値といったリソース管理が求められクラフトによるアイテム生成も可能です。
時間経過により「クアージモーフォーシス指数」が上昇し異次元の敵が出現するため迅速な攻略が求められます。
ローグライクの緊張感と戦略性が融合した非常にスリリングなゲームです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
Craft Hero
命運が一ターンで変わる世界へようこそ。
ランダム生成されるダンジョンに挑み、素材を集めて装備を自作。
敵の行動を見切り地形を利用して戦略を練る——そのすべてが命取りにも英雄の一歩にもなる。
自分だけのビルドで戦況を打開し限界まで思考を研ぎ澄ませ。
クラフトと戦略の融合が新たなターン制の醍醐味を教えてくれる。
公式ムービー
説明・紹介
『Craft Hero』はローグライク要素とターン制シミュレーションを融合させた独自のゲーム体験をもたらしてくれるゲームです。
プレイヤーはクラフトの達人として襲い来るモンスターの群れに対抗する拠点を築きながら素材を集めて装備や施設の強化に励みます。
ローグライクの特長である「毎回変化するマップ構成」や「死亡によるリセット」が採用されていてプレイするたびに新たな展開が待っています。
戦闘はターン制で進行しプレイヤーは手持ちのユニットとクラフトした武器を活用して戦略的に立ち回る必要があります。
ユニットはそれぞれ固有の能力を持っており陣形や行動順が戦局を左右します。
資源管理・施設配置・戦術構築といった要素が絡み合い単なるバトルを超えた奥深いシミュレーション性が魅力です。
また、プレイヤーはプレイのたびに異なるスキルやアイテムを獲得でき、それらの組み合わせによって多様なビルドが可能になります。
繰り返しプレイすることでプレイヤーの理解とスキルが進化し、より複雑な戦略に挑戦できる仕組みとなっています。
『Craft Hero』は探索と構築、戦略と成長を絶妙に織り交ぜたローグライク・シミュレーションです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
Home Behind 2
独裁政権の圧政により故郷を追われた者たちが自由と尊厳を求めて立ち上がる。
仲間との連携と戦術が生死を分ける戦場で過酷な道のりと成長のドラマが交錯する。
装備やスキルを緻密に構築しながらターンごとの選択が物語を紡いでいく。
ローグライク要素が運命を揺さぶり一瞬の油断すら許されない。
祖国奪還の旅路を戦略と絆で切り開こう。
公式ムービー
説明・紹介
『Home Behind 2』は亡命者として内戦に揺れる国を旅するローグライク・ターン制シミュレーションゲームです。
プレイヤーが抵抗軍の一員となり物資不足の荒野や危険地帯を進みながら部隊を強化していきます。
ローグライク要素としては毎回異なるマップ構成やランダムで得られる装備・イベントによりプレイごとの展開が大きく変化します。
失敗すればすべてを失い、再挑戦時には新たな戦略が求められるためプレイヤーの判断力と構成力が試されます。
ゲームシステムはターン制の戦術バトルを採用していて部隊に所属するキャラクターごとに異なる役割やスキルがあります。
職業によって回復・爆破・サポートなど多彩な戦術が可能でありプレイヤーは敵の布陣を分析しながら最適な行動を選択します。
また、拠点強化や仲間との交流など長期的な育成要素も備えていて戦略的なリソース管理が重要となります。
政治・社会・サバイバルが交差するこのゲームは、ただの戦術ゲームではなく重厚な物語と選択の連続によって深い没入感を提供します。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam