戦略×物語の究極融合!インディーゲームのシミュレーションRPG特集、ここに集結!
緻密な戦略性と奥深いストーリーが織りなす珠玉の名作を一挙紹介。
個性豊かなキャラ、選択が運命を左右する戦略バトル、胸を打つ感動の物語——大手にはない独創性が輝くタイトルの数々があなたを待っています。
名作を見逃さず自分だけの戦略を練り運命を切り開こう。
あなたが夢中になる一本が、ここで見つかる!
Kenshi

荒廃の大地に根を下ろし、傭兵団を編成して拠点を築くサンドボックスRPG。
交易や外交を巧みに操り研究で戦力を強化し強欲な海賊や野生の獣を相手に経済と勢力図を掌握。
自分だけの信念が新たな伝説を刻む!
公式ムービー
説明・紹介
『Kenshi』はSTEAMで配信されるインディーゲームならではの自由度を誇るシミュレーションRPGです。
荒廃したオープンワールドの砂漠地帯を舞台に拠点建設や交易ルートの開拓、党派間の駆け引きを含む戦略性の高いゲームシステムを体験できます。
プレイヤーはキャラクター育成をカスタマイズし、戦闘スキルや生産スキルを自由に組み合わせて自分だけの傭兵団を結成可能です。
リアルタイム制の自動戦闘とサバイバル要素が融合し、資源管理や拠点防衛における緊張感が高まります。
さらに、MOD対応とSteamワークショップを通じて拡張コンテンツが豊富にある点も魅力です。
拠点運営からクラフト・探索・交渉・戦術まで幅広い要素が絡み合うこのゲームは、戦略と物語が融合するインディータイトルとして他に類を見ない没入感を提供します。
開発はイギリスのインディーデベロッパーLo-Fi Gamesが手掛けていて、定期的なアップデートとバランス調整がコミュニティフォーラムで活発に議論されています。
日本語ローカライズにも対応しサウンドトラックの世界観が探索欲をさらに刺激します。
極限のサバイバルとディープな物語体験が同居する『Kenshi』は戦略RPGファンのみならず自由度を追求するゲーマーにオススメなタイトルです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
火山の娘

揺れ動く運命の中で熱き血潮が未来を切り拓く。
戦略と決断が生死を分けるシミュレーションRPG。
多彩なキャラクターと重厚なストーリーが交錯し、選択の重みが心に刻まれる。
あなたの采配が物語を変える壮大な冒険へ――。
公式ムービー
説明・紹介
『火山の娘』は戦略と物語が融合したインディーゲームのシミュレーションRPGです。
プレイヤーは火山国を舞台に亡き妻の娘を育てながら国の未来を左右する選択を行います。
育成シミュレーション要素とターン制バトルが組み合わさり、プレイヤーの決断が物語の展開に影響を与えるマルチエンディングシステムを採用しています。
特徴は自由度の高い育成システムです。
娘の教育方針を決め、騎士学校への進学や職業選択を通じて成長を見守ります。
農業・料理・演劇・競馬など多彩なアクティビティが用意されていてプレイヤーの選択によって娘の能力や性格が変化します。
また、火山国の住民との交流を深めることで物語に影響を与えるイベントが発生しプレイヤーの選択が国の運命を左右します。
戦略性の高いターン制バトルも魅力の一つです。
騎士団の一員として魔族との戦いに挑み仲間と協力しながら戦術を駆使して勝利を目指します。
戦闘を避けることも可能でありプレイヤーのプレイスタイルに応じた進行が可能です。
インディーゲームならではの独創的な世界観と細部まで作り込まれた育成システムが特徴の『火山の娘』は、シミュレーションRPGファンにとって要チェックのタイトルです。
Steamで配信されており幅広いプレイヤーに支持されています。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
Into the Breach

絶望的な未来を変えるため、知恵と戦略を駆使して戦場に挑め。
限られた資源と時間の中で最善の手を選び機体を操り敵の侵攻を阻止せよ。
すべての選択が世界の命運を左右する究極の戦術シミュレーションRPG。
公式ムービー
説明・紹介
『イントゥ・ザ・ブリーチ』は高度な戦略性と緻密な戦術が要求されるターン制シミュレーションRPGです。
インディーゲームとして名高いこのゲームはローグライク要素を取り入れた独創的なゲームシステムが特徴で、プレイヤーは未来の地球を脅かす巨大生物「Vek」との戦いに挑みます。
各ミッションでは限られたユニットを駆使し地形や敵の動きを予測しながら最適な戦略を練ることが求められます。
インディーゲームとして少数精鋭の開発チームによる洗練されたゲームデザインが際立っているのと、簡潔ながら奥深い戦闘システムとリプレイ性の高さを重視した構造がプレイヤーを何度も戦場へと引き込む魅力を生み出しています。
また、ピクセルアートを採用した視覚表現もレトロな雰囲気と緻密なアニメーションが融合し戦場の緊迫感を演出します。
各ゲーム機で配信されていて、その戦略性の高さからコアゲーマーを中心に人気を集めています。
戦術ゲームとしての奥深さに加えプレイヤーの選択が直接戦局を左右するシステムがゲーム体験をより刺激的なものにしています。
限られたリソースで最大の成果を狙う緊張感と繰り返し挑戦することで戦略の幅が広がる楽しさが『Into the Breach』の真髄です。
このゲームが提供する独自のプレイ感覚と高い戦術性は戦略RPGの新たな可能性を示していてインディーゲームの枠を超えた傑作として多くのプレイヤーから高評価されています。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch/Xbox
詳細はこちら
トラブルシューター: 捨てられた子供たち

正義と秩序が交錯する都市で、戦術を駆使しながら仲間と共に成長し、数々の試練に挑むシミュレーションRPG。
緻密な戦略と濃密なストーリーが融合し、プレイヤーの選択が物語を動かす。
運命を切り開く準備はできたか。
公式ムービー
説明・紹介
『トラブルシューター: 捨てられた子供たち』は戦略性と物語性が融合したシミュレーションRPGです。
プレイヤーは民間の治安維持組織「トラブルシューター」として犯罪組織が跋扈する都市ヴァルハラの風壁地区で戦いを繰り広げます。
戦闘システムはXCOMシリーズの遮蔽システムとファイナルファンタジータクティクスのCTシステムを組み合わせた独自のターン制バトルを採用し、キャラクターの素早さによって行動順が決定されます。
特徴は豊富な特性システムにあります。
特定の条件を満たすことで即座に再行動が可能になり戦略の幅が大きく広がります。
さらに、装備の収集要素やオンライン機能、ペットの育成など、やり込み要素も充実しています。
プレイヤーは仲間を集めスキルを組み合わせながら最強のチームを編成し強敵との戦いに挑みます。
物語は戦争終結後に設立された中立都市ヴァルハラを舞台に展開されます。
警察の手に負えない凶悪事件が多発する中、市政府は「トラブルシューター制度」を導入し民間の超能力者や戦士が犯罪者と戦うことになります。
壮大な世界観と緻密な戦略性が融合したこのゲームはシミュレーションRPGファンにとって要チェックのタイトルです。
STEAMで配信されていて戦略的なバトルと奥深い物語を楽しむことができます。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
Novice Dungeon Master

迷宮を支配する立場に立ち、巧妙な罠やモンスターを駆使して挑戦者を迎え撃て!
戦略と物語が絡み合う深みあるゲームプレイで独自のダンジョン運営を体験。君の選択が世界を変える――この緊張感を味わおう!
公式ムービー
説明・紹介
『ノービス ダンジョンマスター』の魅力はダンジョン経営の奥深さと戦略性にあります。
プレイヤーはダンジョンの管理者となり訪れる冒険者たちを惹きつけつつモンスターを配置し、罠を設置し施設を拡充していきます。
どのようにダンジョンを発展させるかは自由でプレイヤーの選択によって攻略法が大きく変わるのが面白い点です。
特に、冒険者のタイプによって対応を変えなければならない点がユニークです。
戦闘を好む者、財宝を求める者、素材集めを目的とする者など多様な目的を持った冒険者が訪れます。
彼らの期待を満たしつつダンジョンの危険度を調整することで、より強力な冒険者を迎え入れたり独自の戦略を築くことができます。
このバランス調整が絶妙で最適な運営方針を探る過程がとても楽しいです。
また、ダンジョンの最深部にある「卵」を守り抜くことが最終目的となっており期間内にどれだけ繁栄させるかがプレイヤーの腕の見せどころです。
周回プレイにも対応していて獲得したポイントで新たな戦略を試せるため、何度も遊びたくなるゲームデザインになっています。
さらに、アップデートによって新モードや追加コンテンツが拡張される予定で長く楽しめるのも魅力の一つです。
『Novice Dungeon Master』は戦略的な思考が試されるシミュレーションRPGでありながら、自由度の高さと奥深いゲーム性がプレイヤーを惹きつけるポイントになっています。
何度もプレイして最適な運営を追求し自分だけのダンジョンを作り上げる過程が非常に面白いゲームです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam
詳細はこちら
Loop Hero

終わりなき輪廻の中で、崩壊した世界を一歩ずつ再構築しながら、戦略と選択が運命を塗り替えていく。
配置するカードが地形や敵、資源を生み、戦闘と探索が絶え間なく循環する独自の冒険が展開。
緻密な計画性と予測不能な展開が交錯し、プレイヤーの判断力と創造力を試す中毒性の高い体験が待っている。
公式ムービー
説明・紹介
『Loop Hero』はローグライクとカード配置、そして戦略的な成長要素を融合させた独自性の高いシミュレーションRPGです。
プレイヤーは勇者を直接操作するのではなく、ループ状の道に地形カードや施設カードを配置し、環境そのものを構築していきます。
この配置が敵の出現や資源の獲得、勇者の成長速度に直結するため、戦闘と拠点発展の両面を見据えた計画性が求められます。
戦闘は自動で進行しますが、装備やカードの選択によって戦況は大きく変化し、プレイヤーの判断力が試されます。
ループを重ねるごとに敵は強化され、同時に得られる報酬も増加します。
このリスクとリターンのバランス調整がゲームの核となっており、どのタイミングでループを終えて拠点に帰還するかが重要な戦略要素となります。
拠点では集めた資源を使って施設を建設し、新たなカードや職業を解放できます。
これにより次の探索が有利になり長期的な成長サイクルが形成されます。
また、物語面でも特徴的です。
世界は謎の存在によって崩壊し記憶を失った勇者が断片的な世界を再構築していきます。
カード配置によって現れる地形やキャラクターとの会話が、少しずつ世界の真実を明らかにします。
この「記憶の復元」というテーマが、戦略的な配置行動と密接に結びついており、プレイヤーは物語とシステムの両面から没入感を得られます。
『Loop Hero』は戦略性・成長要素・物語演出が有機的に絡み合うことで、従来のシミュレーションRPGとは異なる体験をもたらします。
限られたリソースを最大限に活かし、危険と報酬の境界線を見極めながら世界を再構築していく過程は、何度でも挑戦したくなる中毒性を持っています。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch/Xbox
詳細はこちら
Fell Seal: Arbiter's Mark

緻密な戦術と重厚な物語が交錯する世界で、仲間たちを率いて数々の試練に挑む壮大な旅が始まる。
多彩なクラスとスキルを駆使し、地形や配置を読み切る戦略性が勝敗を左右する。
手描きの美しいビジュアルと練り込まれたシナリオが、戦場の緊張感と人間ドラマを鮮やかに描き出し、プレイヤーを深く物語へと引き込む。
公式ムービー
説明・紹介
『Fell Seal: Arbiter's Mark』は、インディーデベロッパー「6 Eyes Studio「が手掛けた、クラシックなタクティカルRPGの精神を現代的に再構築したゲームです。
大手スタジオの大量生産型タイトルとは異なり、開発者の明確なビジョンと職人的こだわりが全編に息づいている点が、インディーゲームらしい魅力となっています。
物語は重厚なファンタジー世界を舞台に秩序を守る「アービター」としての使命と陰謀が交錯する長編ストーリーが展開され、40以上のエピソードを通じて緻密な世界観とキャラクター描写が描かれます。
手描き風の美しい2Dアートや、細部まで作り込まれたキャラクターポートレートは大規模開発では難しい温かみと個性を感じさせます。
ゲームシステム面では、30を超える職業と300以上のスキルを自由に組み合わせられる柔軟なクラスビルドが特徴です。
プレイヤーは戦術に応じて職業を切り替え、アビリティを組み合わせることで自分だけの部隊を構築できます。
さらに、外見カスタマイズも豊富でポートレートや衣装を変更し、物語と戦術の両面で愛着を持てるキャラクター育成が可能です。
拡張DLC「Missions and Monsters」では、モンスターを仲間に加えられる要素や新クラス・新ロケーションが追加され、戦略の幅が一層広がります。
ターン制バトルは『ファイナルファンタジータクティクス』や『タクティクスオウガ』の系譜を感じさせつつ、現代的なUIや快適な操作性で遊びやすく仕上げられています。
こうした独自のシステムと開発者の情熱が融合し、戦略性と物語性を高次元で両立させたこのゲームは、インディーSRPGの到達点のひとつといえる存在です。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox
詳細はこちら
ウォーグルーヴ

鮮やかなドット絵で描かれる戦場に、多彩な指揮官たちが個性豊かな軍勢を率いて激突する、戦略性と物語性が高次元で融合したシミュレーションRPG。
地形やユニット特性を駆使し緻密な戦術で勝利をつかむ快感と、ドラマティックに展開するストーリーがプレイヤーを深く引き込み、何度でも挑みたくなる熱戦を生み出す。
公式ムービー
説明・紹介
『ウォーグルーヴ』は、イギリスの「Chucklefish」が手掛けたターン制シミュレーションRPGで、インディーゲームならではの自由な発想と職人的な作り込みが光るゲームです。
ファンタジー世界・オーラニア大陸を舞台に、プレイヤーは個性豊かな司令官を操作し、部隊を率いて戦略的な勝利を目指します。
命中率や回避といったランダム要素を排し、全てがプレイヤーの戦術判断に委ねられているため、勝敗は純粋に戦略の巧拙で決まります。
歩兵・弓兵・騎兵などのユニットはそれぞれ移動距離やクリティカル条件が異なり、地形効果や配置によって戦局が大きく変化します。
村を制圧して資金を得て兵士を補充する経済要素や、司令官固有の必殺技「グルーヴ」による戦局の一変など、シンプルなルールの中に多層的な駆け引きが組み込まれています。
インディーらしい魅力としてドット絵による緻密で温かみのあるビジュアルや、耳に残るBGMが挙げられます。
さらに、ストーリーモードに加え、アーケード・パズル・マルチプレイ・カスタムマップ作成といった多彩なモードを収録し、プレイヤーコミュニティによる創作や共有を積極的に支援しています。
大手タイトルのような派手な演出よりも、戦略性とプレイヤーの創造力を重視する設計は、インディーゲーム文化の精神を体現しています。
物語面では王国を失った若き女王マーシアの奮闘を軸に、各勢力の司令官たちが織りなす群像劇が展開され、戦略と物語が密接に結びついた没入感を生み出しています。
こうした要素が融合し『ウォーグルーヴ』はインディー発のシミュレーションRPGとして高い完成度と独自性を誇る一作となっています。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox
詳細はこちら
ユートラント戦記

緻密な戦術が運命を左右し、重厚な物語が心を揺さぶる壮大な戦記が幕を開ける。
多彩なユニットと地形効果を駆使し、刻一刻と変化する戦況を読み切る快感、仲間との絆が紡ぐドラマが戦場を越えて胸に響く。
戦略と物語が融合した濃密な体験が、プレイヤーを深く引き込む。
公式ムービー
説明・紹介
『ユートラント戦記』は、個人開発スタジオ「Oistar Games」が手掛けるクラシックスタイルの本格シミュレーションRPGであり、インディーゲームならではの情熱と作り込みが光る作品です。
大陸を巡る壮大な戦記ファンタジーを舞台に、プレイヤーは亡国解放の物語を進めながら、多彩なマップと個性豊かな仲間たちを指揮します。
インディーゲームらしい魅力は、開発者の世界観への深い愛着と商業作品では難しい細やかな調整や独自要素の実装にあります。
例えば、武器や魔法、さらには光と闇までを含む「三すくみ」システムは、直感的でありながら戦術の幅を大きく広げ、敵編成や装備を見極める戦略性を生み出しています。
さらに、全ユニットが固有の移動スキルを持ち、単なる攻防だけでなく位置取りや連携を重視した戦術が可能です。
負傷システムも特徴的で、戦闘不能になった仲間は撤退し復帰まで時間を要するため、ロストの恐怖を避けつつも緊張感を維持できます。
難易度設定はイージーからハードまで用意され、プレイヤーのスタイルに合わせた挑戦が可能です。
こうした要素は、開発者が一人で構築するからこそ実現できる柔軟さとプレイヤーとの距離感の近さを感じさせます。
『ユートラント戦記』は、戦略性と物語性を高い次元で融合させた、インディーSRPGの新たな到達点といえるゲームです。
データ
言語日本語あり
対応機種Steam