PR

ロボットRTSゲーム!戦略×メカのオススメ名作タイトルを徹底紹介

ロボットRTSゲーム!戦略×メカのオススメ名作タイトルを徹底紹介

戦略とメカの魅力が詰まったロボットRTSゲームの世界へようこそ!

知略を駆使し、巨大メカを指揮して戦場を制覇する快感を味わえる名作タイトルを厳選紹介。

リアルタイムで変化する戦況、ユニットのカスタマイズ、そして圧倒的なスケールの戦闘が楽しめる作品が勢揃い!

初心者から上級者まで夢中になれる戦略ゲームの数々を解説。

ロボットRTSの深遠な戦略世界を探索し、あなたにぴったりの名作を発見しよう!

BATTLETECH

宇宙や惑星を舞台に巨大メカ「メック」を指揮し、戦略を駆使して戦場を制覇するターン制ストラテジーゲーム!

傭兵部隊を率い、戦闘だけでなく資源管理や部隊強化も求められる奥深いゲーム性が魅力です。

豊富なカスタマイズ要素で自分だけの最強メックを作り上げ、壮大な戦争に挑め!戦略ゲーム好きなら必見の名作。

公式ムービー

BattleTechオフィシャルムービー

説明・紹介

『バトルテック』は宇宙を舞台に巨大メカ「メック」を指揮し、戦略を駆使して戦場を制覇するターン制ストラテジーゲームです。

プレイヤーは傭兵部隊の指揮官となり、戦闘だけでなく資源管理や部隊強化も求められる奥深いゲーム性が魅力。

戦場では地形を活かした戦術が重要で、高所を取ることで有利に戦えたり、森林に隠れて敵の攻撃を避けることができます。

また、メックのカスタマイズ要素が豊富で武器や装甲を自由に変更し、自分だけの最強メックを作り上げる楽しさがあります。

戦闘はターン制ながら迫力ある演出があり、戦略性と緊張感が絶妙に融合していて面白いです。

ボードゲームから派生したこのゲームは戦略ゲーム好きなら要チェックな名作です!

データ

言語日本語化MODあり

対応機種Steam

詳細はこちら


Iron Harvest

ディーゼルパンクの世界観を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲーム!

戦略を駆使して戦場を制覇せよ。

『Company of Heroes』のシステムを踏襲しつつ、独自のストーリーと勢力ごとの戦術が楽しめる。

キャンペーンやスカーミッシュモードも充実し、戦略ゲーム好きにはたまらない一作!

公式ムービー

Iron Harvest公式動画

説明・紹介

『アイアン・ハーベスト』はディーゼルパンクの雰囲気が漂う戦略的リアルタイムバトルゲームです。

第一次世界大戦後の並行世界で歩兵と機械兵器を指揮しながら戦略を駆使して戦場を制覇します。

勢力ごとに異なる戦術が求められ、ポラニア共和国は速攻型、ロスヴィエト連邦はパワー型、ザクセン帝国は守備型と、それぞれのプレイスタイルが楽しめます。

戦闘は『Company of Heroes』のゲーム設計を受け継ぎながら独自の戦略要素を加えていて、それにオリジナルストーリーと戦略性が加わり奥深いプレイ体験が魅力です。

キャンペーンのストーリーは緻密に作り込まれ、戦場の環境を活かした戦術が重要になります。

スカーミッシュやマルチプレイも充実しているので、戦略ゲーム好きならぜひプレイして欲しい一作です!

データ

言語日本語あり

対応機種Steam/PS5/Xbox

詳細はこちら


メカアルマダ

戦略とカスタマイズが融合したターン制ローグライトストラテジー!

脚・胴体・武器を自由に組み合わせ、自分だけのユニットを編成して戦場を駆け抜けます。

プレイごとに変化するマップと敵配置が戦略性を高め、何度でも挑戦したくなる奥深さが魅力で、戦術を駆使し最強の部隊を編成して人類の未来を守れ!

公式ムービー

Mech Armada公式トレーラー

説明・紹介

『Mech Armada』は戦略とカスタマイズが融合したターン制ローグライトストラテジーです。

プレイヤーは脚・胴体・武器を自由に組み合わせてユニットを編成し、戦場で戦略を駆使して敵を撃破していきます。

マップや敵の配置がプレイごとに変化するため毎回異なる戦術が求められるのが魅力です。

戦闘はターン制ながらテンポが良く、ユニットの配置や攻撃のタイミングが勝敗を左右します。

特に、限られたリソースをどう活用するかが重要で、戦略性の奥深さを感じられます。

カスタマイズの自由度が高く、自分だけの最強ユニットを作り上げる楽しさも抜群となっていてオススメです。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox

詳細はこちら


Warhammer 40,000: Dawn of War II - Anniversary Edition

壮大なSF戦争を描くリアルタイムストラテジー!

スペースマリーンを指揮し戦略を駆使して敵勢力と激闘を繰り広げる。

RPG要素を取り入れたユニット育成や地形を活かした戦術が勝敗を左右する奥深いゲーム性が魅力。

公式ムービー

Warhammer40000オフィシャルビデオ

説明・紹介

『ウォーハンマー40,000:ドーン・オブ・ウォーII』は、壮大なSF戦争を描くリアルタイムストラテジーゲームです。

従来のRTSとは異なり、基地建設を省略し少数精鋭の部隊を指揮する戦術的な戦闘が特徴です。

ユニットはレベルアップしたり装備を変更できるRPG要素が加わり戦略の幅が広がります。

戦場では地形を活かした戦術が重要で、遮蔽物を利用して敵の攻撃を回避しながら戦うのが醍醐味です。

メインのキャンペーンモードはストーリーが濃密で、スペースマリーンを率いて銀河の脅威に立ち向かう展開が熱くて面白いです。

戦略性とアクション性が絶妙に融合し、RTS初心者でも楽しめるバランスの良さが魅力なので戦略ゲーム好きならぜひプレイしてほしい一作です!

データ

言語日本語化MODあり

対応機種Steam

詳細はこちら


Crossfire: Legion

近未来を舞台にした企業間戦争を描くリアルタイムストラテジー!

3つの勢力が入り乱れる熾烈な戦闘と、戦略的なユニット編成が魅力。

ストーリーキャンペーンでは複雑な陰謀が絡み、オンライン対戦ではランキングを競い合うスリリングなバトルが楽しめる。

公式ムービー

Crossfire: Legionオフィシャルトレーラー

説明・紹介

『クロスファイア:レギオン』は近未来の世界を舞台に、企業同士が覇権を争う壮絶な戦いを描くリアルタイムストラテジーゲームです。

3つの勢力が入り乱れる熾烈な戦闘と戦略的なユニット編成が魅力です。

ストーリーキャンペーンでは複雑な陰謀が絡み、オンライン対戦ではユーザー間でランキングを競い合うスリリングな白熱バトルが楽しめます。

歩兵や車両、航空部隊など多彩なユニットを操り、戦場を制圧する戦略性が求められます。

特に、各勢力の指揮官が持つ特殊能力を活かした戦術が勝敗を左右する点が面白いです。

ゲームのテンポが速く、RTS初心者でも楽しめる設計になっているのも良い点なので戦略ゲーム好きならぜひプレイしてほしいゲームです!

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


Planetary Annihilation: TITANS

惑星規模の戦争を描く壮大なRTS!

戦略を駆使し巨大兵器「タイタン」を操りながら敵を制圧せよ。

惑星ごと破壊する超兵器や宇宙規模の戦闘が繰り広げられるスケールの大きさが魅力。

スピーディーな展開と圧倒的な戦略性が融合しRTS好きなら要チェックです!

公式ムービー

Planetary Annihilation: TITANS紹介動画

説明・紹介

『プラネタリー・アナイアレーション:タイタンズ』は惑星規模の戦いが繰り広げられるRTSゲームです。

プレイヤーは巨大兵器「タイタン」を駆使し惑星ごと敵を制圧する戦略を展開します。

地上・海洋・空中、さらには宇宙空間まで戦場が広がるスケールの大きさが圧倒的です。

特に惑星破壊兵器を活用した戦術は爽快で、敵の本拠地を一撃で消し去る瞬間は圧巻で凄いです。

キャンペーンモード「銀河戦争」ではプロシージャル生成された銀河を舞台に戦略的な戦いが楽しめます。

ユニットの種類も豊富で、基地建設や資源管理の要素が戦略性を深めていて面白さ倍増となっています。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


Industrial Annihilation

戦略とメカの融合が生み出す壮絶な戦場で己の知略と機体を駆使して勝利を掴め。

資源を管理し、術を磨き、敵勢力を制圧するその瞬間、君の戦術が試される。

熾烈な戦線を突破し、戦略の限界を押し広げろ。

公式ムービー

Industrial Annihilation 公式トレーラー

説明・紹介

『インダストリアル アナイアレーション』はリアルタイムストラテジー(RTS)と工場自動化シミュレーションを融合させた独創的なゲームです。

プレイヤーは無人惑星に拠点を築き資源を採掘・精製しながら軍事力を強化し、敵AI勢力との戦いを繰り広げます。

戦略的な資源管理と戦闘ユニットの編成が勝敗を左右するため計画的なプレイが求められます。

ゲームの基本システムは資源ラインの構築・兵器製造・戦術的進軍の3つの要素で構成されています。

序盤は鉱石採掘や精製ラインの最適化を行い、中盤からは戦闘ユニットの生産と進軍ルートの設計が重要になります。

終盤では、敵AIの中枢を攻略するか工業技術を極限まで発展させるかの選択によってエンディングが分岐します。

戦闘ユニットは、軽装歩兵・戦車・ドローン・衛星砲台など多彩な種類があって、それぞれ異なる戦術に適応します。

敵AIはプレイヤーの拠点構成や拡張速度に応じて攻撃パターンを変化させるため迎撃戦略の構築が不可欠です。

防衛施設の配置や電力供給の安定化も勝利の鍵となります。

『Industrial Annihilation』は戦略性の高いRTS要素と緻密な工場運営システムを兼ね備えたゲームであり資源管理と戦闘のバランスを楽しめるタイトルです。

STEAMで配信されていてRTSファンや自動化シミュレーション好きの方にとって魅力的なゲームとなっています。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


Mechabellum

戦略とメカの融合が生み出す究極の戦場!

巨大兵器を指揮し戦術を駆使して勝利を掴め。

進化する戦闘システムと奥深い戦略性がプレイヤーの知略を試す。

圧倒的なスケールの戦いが今ここに始まる。

公式ムービー

Mechabellum オフィシャル動画

説明・紹介

『メカベラム』は戦略性とメカの魅力を融合させた本格派オートバトラーです。

プレイヤーは戦場にユニットを配置し戦略を駆使して勝利を目指します。

運要素を極力排除した設計が特徴で純粋な戦略性が求められるゲームシステムになっています。

ゲームはターン制で進行し各ターンごとにユニットを購入・配置しながら戦力を強化します。

ユニットは自動で戦闘を行い相手のライフを削ることで勝利を目指します。

ユニットの相性や配置が勝敗を左右するため戦略的な思考が重要になります。

『Mechabellum』には多彩なユニットが登場し、それぞれ異なる特性を持っています。

例えば、高速型汎用戦車「マスタング」は機動力に優れ対空ユニットとしても活躍します。

一方で重量級ロケット砲「ストームコーラー」は遠距離攻撃に特化し敵を一掃する強力な火力を誇ります。

また、ゲームモードも充実していて1対1の対戦モードだけでなく4人バトルロイヤルや協力プレイなど、さまざまなスタイルで楽しめます。

さらに、観戦機能が搭載されているため上級者の戦略を学びながらプレイの幅を広げることができます。

戦略ゲームの奥深さとメカの魅力を存分に味わえるゲームで、Steamで配信されていて戦略ゲームが好きな方にはぜひプレイしてほしいタイトルです。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


-ストラテジー