PR

宇宙戦争開戦!おすすめSFタワーディフェンスゲーム特集

SFタワーディフェンスゲーム特集

銀河の運命は、あなたの戦略に託された!

最前線の宇宙タワーディフェンスゲームを厳選紹介。

圧倒的な没入感とやり込み要素満載の名作が勢ぞろい。

今すぐチェックして、次なる星間戦争に備えよう!

DG2: Defense Grid 2

高度な戦略で迫る敵を撃退、進化した未来兵器が脳を刺激する!

仲間と共に守るその先に、待つのは勝利か、それとも―

公式ムービー

DG2 公式動画

説明・紹介

『DG2: Defense Grid 2』は壮大な宇宙戦争の中で繰り広げられるタワーディフェンスゲームです。

プレイヤーは高性能AIと協力しながら未知の惑星を舞台に次々と襲来するエイリアンの軍勢からパワーコアを守ります。

近未来的な世界観と緻密にデザインされたマップ構成が魅力でSFファンの心をくすぐる演出が豊富に盛り込まれています。

ゲームシステムは複数の種類に分かれたタワーを戦略的に配置し、敵の進行ルートをコントロールすることが鍵になります。

それぞれのタワーにはユニークな機能やアップグレード要素があり、場面に応じた選択が求められます。

リアルタイムで変化する戦況に対応しながら資源管理を行い最適な防衛網を築いていきます。

さらにシングルプレイだけでなくマルチプレイモードも搭載されていて協力や対戦を通じて一層奥深い戦略性を楽しめます。

『DG2』はタワーディフェンスの枠を超えたSF戦略体験を味わえるゲームです。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox

詳細はこちら


The Riftbreaker

銀河の裂け目を越え未知の惑星で基地を築き、無数の異星生命体から生き延びろ。

戦略と科学の限界に挑む準備はできているか。

公式ムービー

The Riftbreaker ローンチトレーラー

説明・紹介

『ザ・リフトブレーカー』はプレイヤーが未来の科学者兼コマンドー「アシュリー・S・ノヴァク」となり、ワームホールを通じて未知の惑星「ガラクシウス・プリム」に降り立ち基地を建設しながら地球とのゲートを開通させるというSF設定のタワーディフェンスゲームです。

このゲームはリアルタイムストラテジー・アクションRPG・基地建設、そしてタワーディフェンスの要素を融合させたハイブリッドなゲームシステムが特徴です。

プレイヤーは強化外骨格「メカスーツ」に搭乗し惑星の過酷な環境や凶暴なエイリアン生物と戦いながら資源を採掘し発電所や防衛タワー、研究施設などを建設していきます。

敵の襲撃は波状的に発生しプレイヤーは戦略的に防衛ラインを構築しなければなりません。

さらに、研究によって新たなテクノロジーを開発しメカスーツや武器の強化も可能です。

宇宙開拓という壮大なテーマに加え惑星の生態系や気象条件がゲームプレイに影響を与える点も魅力の一つです。

昼夜のサイクルや酸性雨、磁気嵐などが戦略に変化をもたらしプレイヤーに柔軟な対応を求めます。

グラフィック面ではレイトレーシングや高度な物理演算が導入されていて没入感のあるビジュアル体験が楽しめます。

『The Riftbreaker』はSF世界観と緻密なゲームシステムが融合した戦略性とアクション性を兼ね備えたゲームです。

プレイヤーは未知の惑星でのサバイバルと開拓を通じて壮大な宇宙戦争の一端を担うことになります。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam/PS5/Xbox

詳細はこちら


Sanctum 2

一人称視点で戦場を駆け抜けタワーと銃火器で異星生命体の猛攻を迎え撃て。

戦略と瞬発力が融合する、白熱のSF防衛バトルが待っている。

公式ムービー

Sanctum2 オフィシャルトレーラー

説明・紹介

『Sanctum 2』はタワーディフェンスと一人称視点シューティング(FPS)を融合させたユニークなゲームです。

プレイヤーは4人のキャラクタークラスから1人を選び、酸素供給装置「コア」をエイリアンの大群から守る任務に挑みます。

各キャラクターは異なる武器や能力を持ちプレイスタイルに応じた戦略が求められます。

ゲームは「建設フェーズ」と「戦闘フェーズ」に分かれていて建設フェーズではマップ上にタワーや壁を配置して敵の進行ルートを制御します。

戦闘フェーズではFPS視点に切り替わりプレイヤー自身が武器を手に取って敵を迎撃します。

この2つのフェーズを繰り返しながらウェーブごとに強化される敵に対抗していきます。

タワーや武器・パーク(特殊能力)は自由にカスタマイズ可能でプレイヤーの戦術に合わせた構成が可能です。

ソロプレイはもちろん、最大4人までの協力プレイにも対応しており仲間と連携して戦略を練る楽しさも魅力のひとつです。

舞台となる惑星「LOEK III」にはストーリーが用意されていてゲームを進めることでエイリアンの襲撃理由や世界観が明らかになります。

戦略性とアクション性が高次元で融合しているこのゲームはSF好きやタワーディフェンス好きの方にとって見逃せないタイトルです。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


X-Morph: Defense

地球侵略の視点が戦術を変える。

融合するシューティングと戦略で破壊の美学を極めろ。

人類の防衛線を突破せよ!

公式ムービー

X-Morph:Defense 公式動画

説明・紹介

『X-Morph: Defense』はタワーディフェンスとトップダウンシューティングを融合させた独自のゲームシステムが特徴のSF戦略アクションゲームです。

プレイヤーは地球を侵略するエイリアン「X-Morph」となり地球の資源を収集しながら人類の反撃を迎え撃つ立場で戦います。

ゲームはウェーブ制で進行し各ステージでは「ハーベスターコア」と呼ばれる拠点を防衛することが目的です。

敵の進行ルートに合わせてタワーを配置しレーザーフェンスを活用して敵の動線をコントロールすることで効率的な防衛ラインを構築できます。

タワーの種類は多くはありませんが、それぞれに特性があって敵の種類やルートに応じた戦略的な配置が求められます。

また、プレイヤーは自ら宇宙船「X-Morphファイター」を操作しツインスティックシューティング形式で敵を直接攻撃することも可能です。

タワーの建築時には「ゴーストモード」に切り替わり無敵状態で素早く移動しながら設置が行えます。

敵の攻撃が激化する後半では巨大なボスや建物破壊による地形変化などダイナミックな展開がプレイヤーを待ち受けます。

さらに、画面分割によるオフライン協力プレイにも対応していて戦略とアクションの両面で連携を楽しめます。

戦術的思考と爽快な戦闘が絶妙に融合したこのゲームはSFタワーディフェンスの魅力を存分に味わえるタイトルです。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam/Switch/PS5/Xbox

詳細はこちら


Legion TD 2 - Multiplayer Tower Defense

銀河の覇権をかけて仲間と防衛線を築け!

進化するユニットと戦略で未曾有の波状攻撃を迎え撃てるか――オンライン協力の真骨頂、ここに集結。

公式ムービー

Legion TD 2 オフィシャルトレーラー

説明・紹介

『Legion TD 2 - Multiplayer Tower Defense』は最大8人で楽しめるマルチプレイヤー対応のSF系タワーディフェンスゲームです。

プレイヤーは自陣のレーンにファイターを配置し迫りくる敵のウェーブからキングを守りながら相手のキングを先に倒すことを目指します。

ゲームは2対2または4対4のチーム戦が基本で1試合は約20分程度で完結します。

ゲームは「ビルドフェーズ」と「バトルフェーズ」の2つのフェーズで構成されていてビルドフェーズではファイターの配置やアップグレード・労働者の訓練・傭兵の雇用・キングの強化などが可能です。

バトルフェーズでは自動的に戦闘が進行しファイターたちが敵と戦います。

ファイターは100種類以上存在し、それぞれに特性やスキルがあり戦略的な組み合わせが求められます。

資源管理も重要な要素でゴールドとミティウムという2種類の資源を使い分けながら経済を発展させていきます。

労働者を増やすことでミティウムの生成量が増え、傭兵の雇用やキングのアップグレードが可能になります。

さらにウェーブ11では「レギオンスペル」を選択でき戦局を大きく左右する要素となります。

戦略性・チームワークそしてリプレイ性の高さが魅力でSFとファンタジーが融合した世界観の中で奥深い戦術バトルを楽します。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


絶望の地

異星の荒野に不時着した船員が資源を集め、基地を築き、迫りくる怪物の群れに立ち向かう。

限界を超える戦略と火力で生存への道を切り拓け。

公式ムービー

steam 絶望の地 オフィシャル動画

説明・紹介

steamで配信されている『絶望の地(Desperate Place)』は宇宙開拓時代を舞台にしたSFタワーディフェンスゲームです。

プレイヤーは赤色巨星からの強力なイオン波により損傷した植民船の乗組員として未知の惑星に不時着します。

目的は燃料であるヘリウム3を回収し船を修理して再び宇宙へ旅立つことです。

ゲームは拠点構築と防衛を軸に展開されます。

限られた資源を活用して採掘施設や研究所・防衛タワー・トラップなどを建設し敵の進行を食い止めます。

地形を活かした配置や敵の行動パターンを見極めた戦略的な設計が求められます。

資源の管理と施設のアップグレードが勝敗を左右するため経済と防衛のバランスが重要です。

敵はヘリウム3の回収に反応して襲来するため資源確保と防衛のタイミングが緊張感を生み出します。

ウェーブごとに強化される敵に対しプレイヤーは防衛ラインを強化しながら限られた時間で次の準備を進めていきます。

このゲームは戦略性の高さと緊迫感のあるゲーム展開が魅力でSF世界観の中でサバイバルと防衛の両立を楽しめるゲームです。

プレイヤーの判断力と構築センスが試される、やり応えのあるタワーディフェンスゲームが味わえます。

データ

言語日本語あり

対応機種Steam

詳細はこちら


-ストラテジー